2024年10月22日火曜日

知っトク!豊橋ゼミナール「歴史ある姫街道をプロデュース」第3回を開催しました R6.10.19

 令和6年10月19日(土曜日)

知っトク!豊橋ゼミナール第3回を開催しました。
今年度のタイトルは「歴史ある姫街道をプロデュース」です。
講師は元豊橋美術博物館館長の後藤清司さんです。
本日第3回は「姫街道を歩こう」です。














実際に姫街道を歩いてみて……
“昔の人は重機などない時代に道を作り整備し大したことだったなぁ”
“こんな細い道を象が通っていったんだなぁ”
“駕籠や馬も、幕末には篤姫さまも通っていったんだぁ”と、
感慨深いものがあります。

嵩山校区は「姫街道おもてなしの会」が発足し、
地域の方々がボランティアで姫街道の整備をしています。
今回地元の方々の努力が形になっていることが分かりました。
今も「砂防ダム」を建設したときの道が残っていますが
以前は大雨が降ると石がゴロゴロ転がってきたり
床下浸水(山の中なのに!)したりと難儀だったそうです。

今回20代の方の参加もあり、若者が地元の歴史に興味を持って
くださることは大変心強く感じます。
繋がっていくことの大切さをあらためて思う講座でした。

受講してくださった皆さま、ありがとうございました。
本講座はこれで終了ですが
来年度に向けてさらに関心を持っていただけるような講座を
企画してまいります。
皆さまのご参加をお待ちしています。


2024年10月8日火曜日

ここにこサークル開催しました R6.10.8

 10月になったというのに日中は汗ばむ気温が続くなか朝晩はしっかり秋を感じる季節になりましたね。寒暖差が激しくて体調崩しやすい時期ですが、活動しやすくなったおかげか今日は沢山の親子さんがここにこサークルに来てくれました!

さて、本日のプログラムは

・自由あそび

・体操  「おさんぽ」

・新人さん紹介

・紙芝居 「なでなでなで」

・手品  「トランプ・あんぱんまんをさがせ!」

・手あそび 「一本橋」「バスに乗って」「海だザンブラコー」「あんころもち」

です。

























今日は初めて参加してくれたお友だちがたくさん来てくれて、とっても賑やか♪楽しい時間が過ごせましたね!ここにこサークルは、幼児期に同世代の子ども同士が遊ぶことができる貴重な時間、場所を用意してくれています。親子ともにリフレッシュしてくださいね!

帰りには1階のプレイルームで遊んでもよし!ガーデンでピクニックしてもよし!午後は、おうちでゆっくりお昼寝してくれると・・・最高ですね♪

次回のここにこサークルは11月12日㈫です。

段々と冷えてくるので体調に気をつけて!次回も元気で会えるのを待ってま~す!!


2024年10月4日金曜日

知っトク!豊橋ゼミナール「歴史ある姫街道をプロデュース」第2回を開催しました R6.9.28

令和6年9月28日(土曜日)

知っトク!豊橋ゼミナール第2回を開催しました。
今年度のタイトルは「歴史ある姫街道をプロデュース」です。
講師は元豊橋美術博物館館長の後藤清司さんです。
本日第2回は「姫街道に象が来た!」です。




享保の像の旅
江戸中期、8代将軍・徳川吉宗の希望で
清国よりベトナム育ちのオス・メスの象2頭が贈られることとなりました。
江南船で長崎についた象は唐人屋敷で江戸出発の準備中、メス象が死亡。
オス象のみ陸路を江戸に向けて出発しました。
大阪→京都→中山道・美濃路を経て名古屋に入り
その後東海道7日で吉田入り、姫街道を気賀→見付と行き
東海道江戸着、吉宗と対面。
それはおよそ2カ月をかけた大通行となりました。





象の通行にあたっては、庶民に様々な規制が敷かれたり
準備を命じられたりしました。
その一方で、象は非常に珍しかったので
当時は、一大象フィーバーが起こりました。
大きな象のご一行様が姫街道を歩く様子、
想像するだけでも何とも楽しそうですね!




現在も日本の各地で「享保の象」にまつわる象のお祭りが開催されているそうです。
たくさんの資料と映像、そして後藤先生の豊富な知識で、
今回も大変興味深い講座でした。

嵩山校区は「姫街道おもてなしの会」が発足し、
地域の方々がボランティアで姫街道の整備をしています。
先日の地域力向上講座でも、石巻の地域の方々の活躍が紹介されました。
改めて石巻校区の地域の魅力とパワーをたくさん感じました!!

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

次回の知っトク!豊橋ゼミナール第3回は
 10月19日(土曜日) 10:30~13:30
 「姫街道を味わう(現地見学)」
です。
お楽しみに!