2016年8月30日火曜日

幼児ふれあい教室 第3回


幼児ふれあい教室
「この食べ物は僕の体になにしてくれるの?」
第3回目が8月26日金曜日に開催されました。

今回は黄色の元気主食“ごはん”を使った「ごはんぎょうざ」です。
黄色の食べ物は、ごはんやパン、お芋です。
元気にぴょんぴょん跳ねたり、重たい荷物を持ち上げたり
できるつよい力や、よく考える事のできる力(脳の栄養)
をくれます。

さて、今日の親子クッキングの
「おやつにたくさん食べよう!ケチャップごはん入り餃子」。
ネーミングからもとっても美味しそうです!

ボールに材料をいれて味付けをして混ぜ合わせます。













つぎに、混ぜたものを餃子の皮で包みます。







そしてオーブントースターできつね色になるまで焼きます。






カレー粉を入れてもおいしいそうです。
こんなアイデア手作りおやつってステキですよね!!


残暑厳しいなか、元気いっぱいのおともだちの姿をみていると
こちらまでパワーをもらえる気がします。
今回もたくさんのおともだちのご参加、ありがとうございました。
次回もお待ちしてます。






2016年8月25日木曜日

家庭教育講座第3回 開催されました

家庭教育講座「子どもを知ろう 子どもと話そう」
第3回は、『子どもと話そう!思春期の心と性』と題し、
反抗期、男女交際などのテーマで開催されました。

講師はこども保健課の保健師の方です。
小学生と中学生の保護者の方にたくさんお集まり頂き、
ありがとうございました。



小学校高学年から始まる学校での性教育。
まずは、学校ではどのような指導をされているのか、
こども保健課の出前講座の内容を再現して頂きました。

○×クイズ形式で子どもにも分かりやすく進んでいきます

こどもからは、なかなか伝わってこない学校での授業内容。
こんな風に指導されているのかと、
参加された保護者の皆さん、真剣に聞き入ってました。



反抗期、思春期、自分自身の事を思い出しながら・・・


日本では「反抗期」
ヨーロッパでは「自立期」と表現されるそうです。
反抗してくる子どもに対し、ついついイラッとしてしまうところですが・・・
自立のための過渡期、喜ばしいことなのだそうです(笑)



現代は多様な価値観があることも知っておきたい事です

お話の合間に、4,5人のグループディスカッションをして
ご家庭での実体験や、お子様の現在の様子など
ざっくばらんに話し合いました。



みなさん同じような悩みを持っていることがわかりました


お父さん、子育ては奥さん任せ・・でもここぞ、の時は頼りにしてますよ!!



思春期の心と性という、なかなか子どもと話すのに
取っかかりも難しく、どのように話したらいいのかと
悩むところですが・・・

保健師の方より「ご自分の出産体験をぜひお子さんに話してあげて下さい」
とのアドバイスが心に残りました。
その子がどんなにか大切な存在であることを伝えられると同時に、
アンバランスな心と体の状態をサポートすとることもできるし、
これから先、男女交際の際の相手への思いやりにもつながる、
と感じました。


夏休みに企画された今回の家庭教育講座。
ご参加頂いた皆さんの、お話を聞くときの真剣な眼差しが
とても印象的でした。
振り返ればあっという間に過ぎてしまう子育て。
ぜひその時を大切に過ごしていきたいと思いました。

ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。















2016年8月23日火曜日

ここにこサークル開催しました

残暑厳しい中
きょうもたくさんのお友だちとおかあさんが
あそびに来てくれました
夏休み最後のここにこサークルということで
お兄ちゃん、お姉ちゃんもいっしょに参加してくれる親子さんも
みえました

本日のプログラムは
  自由あそび
  トトロ体操
  ぐーちょきぱーで
  いっぽんばし
  お誕生日の人 紹介
  紙芝居「おなかがすいた」
  工作 新聞紙でポンポン風船
  さよならあんころもち
 
です










次回のここにこサークルは
9月13日火曜日です
楽しいプログラムがいっぱいです
おたのしみに!

2016年8月19日金曜日

高齢者セミナー 雅楽を楽しむ


高齢者セミナー 第4回は
「本当の雅楽 知っていますか」
と題し、雅楽の調べを楽しみました。

本日も、たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。


講師の先生は
豊橋雅楽愛好者衆千里の近藤先生です。
まずは演奏を聴きました
曲目は越殿楽(えてんらく)ほかです。
その後、雅楽の歴史を学びました。



雅楽は日本最古のオーケストラです

歴史や文学に登場する雅楽について教えて頂きました





次に雅楽の衣装の紹介です。

色合いがいいですね~


癒しの音楽

日本古来からの音色にうっとりです


なかなか知る機会のない雅楽の楽器の紹介もありました。
ご参加頂いた皆さんと癒しのひとときを過ごすことができました。


鳳笙(ほうしょう)、ひちりき、龍笛(りゅうてき)などがあるそうです



石巻地区市民館の高齢者セミナーは
毎回多彩なプログラムで皆さまのご参加をお待ちしております。

次回は9月15日木曜日13時30分より
「遺産『争』続よもやま話」
と題し、弁護士の方からお話をうかがいます。
お楽しみに!!




2016年8月9日火曜日

家庭教育講座(第2回)開催しました




家庭教育講座「子どもを知ろう、子どもと話そう」
第2回お花の心理学「心を育む花育体験」
を開催しました。

花育体験から子どもの性格や長所に気付き、親子の
結びつきを深める目的で開催されました。

まず最初に
講師の牧野先生からのお話です。
心理学ベースの花育は、生のお花で心を開放して、
自由な発想で、五感を感じて心をほぐし、
癒し、楽しみ、感性の育成を体感することです。



自律神経を整える音楽とともに先生のお話をききました

子育ての心理学を学びました




お話の間子ども達は作業をはじめます

手作りの器に自由にアレンジを加えます





そしていよいよお花をいけます。
自由に好きな花を選んで、
お手本はないので、思い思いに
自由にいけます。
今日の気分で色を選びます

思い思いの形に、思い思いの花で
お母さんも今の気持ちの花の色を選びます

生のお花は癒し効果がありますね


親子の作品を並べて鑑賞会です

自由な発想でみなさん素敵な作品ができあがりました

同じお花を選んだ親子もいましたよ

選んだ花の色で、今の気持ちを表すそうです。
みなさん、お子様の活けた花をみて、
今の子どもの気持ちを知ることができたでしょうか?

参加されたみなさんの笑顔が
とても印象的な楽しい講座でした。
ありがとうございました。

次回は、「子どもと話そう、思春期と性」
と題し、親子で「反抗期」「男女交際」を
オープンに話す方法を考えます。

8月24日水曜日
午後1時30分からです。

ぜひご参加ください。




ここにこサークル盛況です

今日も暑い中、たくさんのお友達が
ここにこサークルへあそびに来てくれました。
連日の猛暑で、もうぐったりですが、
ここにこサークルに来てくれたお友達は
みんな元気いっぱいでした!!

今日は
トトロ体操
初めての人、誕生日の子紹介
絵本「おにぎり」「どんどこどん」
てあそび じゃんけんあそび
オーガンジーで遊ぼう
電車ごっこ
さよならあんころもち

です


じゃんけんあそび

じゃんけんぽーん!

お母さんといっしょにじゃんけんぽん
オーガンジーの布ってきもちいいね

でんしゃごっこ、楽しそうです

どんどんながーい電車になります



のせてくださーい!いいですよ!

次回のここにこサークルは
8月23日火曜日です
涼しい石巻地区市民館の
ここにこサークルで
お待ちしています!!