2023年11月15日水曜日

ここにこサークル開催しました R5.11.14

 令和5年11月14日火曜日

雨をさかいに急に季節が進みました。
いちょう並木が黄色になり
山の木々も少しずつですが赤く色づき始めたところもあります。
この時期は子どもさんの体調の変化が気になりますね。
暖かくしてお過ごしください。

さて、今日も元気な親子さんが
ここにこサークルに遊びにきてくれました。

本日のプログラムは
 自由あそび
 トトロ体操
 新人さん紹介
 ワラリズム 運動あそびについて13個のトレーニング
 絵本 もう おきるかな
 うた どんぐり、もみじ
 ふれあいあそび 
 さよならあんころもち
です。








次回のここにこサークルは
 12月12日火曜日10時からです。

12月になれば、もうすぐクリスマス!
どんなあそびが待ってるかな?
皆さん、お友達をさそって遊びにきてね。
まってまぁ~す!

2023年10月15日日曜日

自主クラブ「子連れダンスZUMCOちゃん」R5.10.10

めっきり朝晩は涼しくなり秋を感じます。
芸術、スポーツの季節ですね。

自主クラブ「子連れダンスZUMCOちゃん」の
レッスン風景をお伝えします。
この日は豊橋まつりに参加されるダンスの練習でした。
通しのレッスンを見学させていただきました。





皆さんのダンスキレッキレです!!














ママたちが真剣に踊っていると、お子さんが一緒にフォーメーション
の中に入ってくることも。
それでも全然OK!
ママたちも上手に対応しながらダンスを続けます。
子どももママたちの真剣なダンスを見守ります。





そんなお子さんに、アドリブでダンスで対応です。
そういうこと、とってもいい!!
曲のアレンジも振り付けも、ユニークで楽しいです。
















ママたちのダンスを見守る子供たち。
思わず一緒に踊っちゃう子も。
かわいい~(*^^*)








曲が終わり、思わず大拍手してしまいました。
ホントにホントにステキだったので。
ダンスはもちろん素晴らしかったのですが、
お子さんと一緒にレッスンに参加されていてのこの完成度と、
何より皆さんの楽しいオーラがいいのです。
皆さんダンスは初心者、お子さん産んでからのスタートと聞き、
またまたビックリでした。


最後にみんなで集合写真です。
とっても素敵な写真が撮れました。





皆さんの真剣なまなざしと、素適な笑顔にとても感動しました。
そしてそんなママたちを応援する子どもたち、
こんなに生き生きと楽しんでいるママの姿を見ている
この子たちは、いい子に育つんだろうな~と思いました(*^^*)
そういう姿を見せることができているZUMCOちゃんメンバー、
ホントにステキです!!

これからも応援しています!!



2023年10月11日水曜日

「ナンシーの英語で絵本の読み聞かせ 祖母・母・孫の物語」第1回を開催しました

 令和5年9月30日土曜日

市民大学トラムの おとなの学校シリーズ第3弾
「ナンシーの英語で絵本の読み聞かせ 祖母・母・孫の物語」第1回を開催しました。
講師自ら書き下ろした日本の親子3代を題材にした絵本を教材に
音読や発話によって楽しく日常会話を覚えます。
英語を身近に学ぶ講座です。
講師は土井やす子(ヤンシ―)さんです。










あわせて託児のようすもどうぞ














次回の講座は
10月14日土曜日 10:00からです。
お楽しみに!