2017年9月26日火曜日

高齢者セミナー社会見学「家康開運ツアー」開催しました

9月21日木曜日
高齢者セミナー第5回は社会見学でバス研修でした。
「家康開運ツアー」と題して、徳川家康生誕の地岡崎の、
家康ゆかりのお寺巡りと、八丁味噌蔵を見学しました。

お天気は快晴!!
カラっとしたいいお天気でバス旅行日和です。
さあ出発で~す(^^)



最初に訪れたのは「伊賀八幡宮」
ここは家康も必勝祈願した岡崎随一のパワースポットです。
家康も大きな合戦のときには必ず参詣したといわれています。
本殿、随神門、神橋などほとんどが国の重要文化財です。




7月には蓮の花が咲きます






家康公が祀られています



みなさんでパチリ



つぎは八丁味噌蔵「まるや八丁味噌」へ工場見学に訪れました。
創業1337年。
NHK朝ドラ「純情きらり」のロケ地としても知られています。


製造工程を説明してくれました。
八丁味噌は大豆のみ。
赤だし味噌は八丁味噌に、米こうじ味噌を加えて
やわらかくしたものです。
八丁味噌は固いので調理しやすくしたものだそうです。



 大きな木桶にきれいに重石がつんであります。
石積職人さんが均等にバランス良く、そして中心に重心をかけるように
積めるようになるためには、10年かかるそうです。
きれいに積まれている光景は、芸術的でもあります。




これは一番古い蔵で、朝ドラのロケに使われた蔵です。


八丁赤だしみそのすくいとり、
お店で買うよりお得とのことで、
チャレンジされた方もいらっしゃいました。
1キロ以上多くすくえた方もいて、盛り上がりました。





これは「日吉丸石投げの井戸」です。
いたずら好きの子ども時代の秀吉が、
味噌職人たちに「子どもが井戸に落ちた!」
と思わせるために、井戸に石を投げ入れたとされる井戸です。
当時の場所そのままに残されていました。
その後出世した秀吉は近くを通った際に、
当時のいたずらをわびに来たそうです。
人間味あふれる秀吉らしいエピソードですね。



最後にお買い物を楽しみました。






つぎは「釜春本店」で昼食です。
みなさん和気あいあいと、おいしくいただきました。


味噌煮込みうどん定食








次に、「大樹寺」へ向かいました。
松平家、徳川将軍家の菩提寺です。
宝物殿を拝観しました。
こちらには国の重要文化財の、「将軍御成りの間の襖絵」があります。
他に歴代将軍の等身大のお位牌が安置されています。
襖絵は大名の格によって違っていて、将軍の部屋の襖絵はまるで絵巻物の
ようで、見入ってしまいました。
「今日はいいもの見せてもらったわ!」
とおしゃっる方もいて、当時の世界にタイムスリップした気分になりました。



松平家の墓石


本堂

最後の訪問地は、「滝山寺・滝山東照宮」です。
1300年前に開かれた古刹。
こちらの宝物殿には聖観音、梵天、帝釈天の3立像があり、
いずれも国の重要文化財指定。
東海三県で唯一仏師運慶作の聖観音菩薩立像は、今月末からの
東京国立博物館特別展の展示のため、只今出張中です。
しかし!こちらのお寺、厳しい階段をのぼらなくてはなりません。
足に不安のある方はお待ちいただいて、
がんばって登りました。









東照宮は3代将軍家光公創建で、日光東照宮、久能山東照宮とともに
「日本三大東照宮」に数えられています。

がんばって登られた方でハイ、ポーズ!


途中道の駅の藤川宿に寄って。
日差しが暑かったので、ソフトクリーム食べたり(^^)
(館長も食べてました 笑)



無事全ての行程を終えて
石巻地区市民館へと帰路につきました。

ご参加いただいた皆様、大変おつかれさまでした。
「こんなに近いところで、いいところがたくさんあるのね」
「今日はたのしかったわ」
と嬉しいお言葉もいただきました。
皆様、ありがとうございました。

次回の高齢者セミナーは
10月19日木曜日午後1時30分から
「漫談で学ぶ消費者生活講座」です。
ぜひご参加ください。