2025年9月23日火曜日

市民大学トラム「ボブ・ディラン以降のアメリカンポピュラー音楽を紐解く」第一回を開催しました R7.9.13

 令和7年9月13日土曜日

市民大学トラム「ボブ・ディラン以降のアメリカンポピュラー音楽を紐解く」の第一回目を開催しました。昨年開催したトラム講座「ビートルズ学校開校します!」の受講者さんも今年も引き続きご参加いただき40名を超える受講者さんにお集まりいただきました。ありがとうございます♪

講師は静岡名誉教授 三浦 孝さん  アシスタント 前原志行さん

今回の講座はアメリカの代表的ミュージシャンの曲を取り上げて、その歌詞を深く理解し、英語らしく歌う秘訣を紹介し、歌う秘訣はそのままに英語の発音に生かすことを目指しています。

第一回目の内容は「フォークリバイバルの潮流、We Shell OvercomeとBlowing in the wind」です。

歌詞を読み解き、曲の時代背景やアーティスト自身の話など皆さん真剣にメモをとり、熱心に耳を傾けていました。


センター長挨拶
講師の三浦孝さん
アシスタントの前原志行さん







最後は「風に吹かれて」など弾き語りも♪

英語らしく歌う原則は大前提として、今後はますますワールドイングリッシュ、世界中の人々が、各母語のなまりのある英語に敬意を払う時代。ネイティブ・スピーカー崇拝はもう時代錯誤。と、お話されていたのが印象的で何だか気持ちが和らぐ気がしました。皆さんはどう感じられましたか?

受講者さんからは「学生時代に戻ったみたい!」「ライブ演奏まであるとは!こんなユニークな講座もいいですね」と嬉しいお声をいただきました。

受講していただいた皆さまありがとうございました。

次回は9月27日㈯16:00~です
お楽しみに!!