2025年5月30日金曜日

賀茂しょうぶ園の花しょうぶまつり R7.5.28

豊橋の初夏の風物詩、賀茂しょうぶ園の「花しょうぶまつり」開催中です。

今年もとてもきれいに咲き誇っていて、今まさに見ごろです!
毎日大勢の方が見学に訪れています。

自主クラブ「石巻写真同好会」の方が、
今、まさに見頃の花しょうぶの、素敵な写真をご提供くださいました。
写真は5月28日の様子です。










写真提供 平岡久章様


賀茂しょうぶ園のシンボル赤い太鼓橋と花しょうぶの風景、
とてもすてきですね。

屋台やキッチンカーも出ているようです。
期間中夜はライトアップされ、夜のしょうぶ園もまた良いですよ。

今まさに見ごろの賀茂しょうぶ園の「花しょうぶまつり」
ぜひお出かけください!!



プラチナセミナー2回目 R7.5.27

 令和7年度のマナブル石巻の講座第1弾!!
プラチナセミナーを開催しました。
今年のテーマは「こころも身体もしなやかに♡」
みなさんが社会と関わりを持つ事で孤立することなく、
好奇心を失わずに前向きに学びを取り組んで頂けるようなバラエティに
富んだ内容となっています。

2回目は
「簡単メイクアップレッスン♡春のメイクでこころウキウキ♡」
講師はメナードレディの皆さんです。







最近はお化粧も全然してないから~とおっしゃっていた方も、
やっぱりキレイになるのはみんな嬉しいですよね(*^^*)
皆さんどんどん笑顔になり、表情も豊かになり、
メイクの後はお茶とお菓子でお話に花がさいていました。





せっかくなのでご自分のスマホで写真を撮りました。
「家族に見せたいわ!」とノリノリでした。




最後にお肌のプロからのお手入れのコツと、メイクのポイントを教えていただきました。
みなさん明日からちょっとメイクするモチベーションが上がったかも⁈



今日はみなさんの笑顔がたくさんでした。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。

次回のプラチナセミナーは
6月10日(火)
「歌と音楽で身体しなやかにpart1まずは下半身をほぐしましょう」
です。
お楽しみに!!






マナブル石巻 大人の部活「庭と茶話会部」 R7.5.24

今年度のマナブル石巻の新企画!!
①マナブル山楽部(さんがく部)
②マナブルtikutiku部((ちくちく部)
③マナブル庭と茶話会(にわとさわかい部)
の3つの「大人の部活」が発足しました。
部長はマナブルのスタッフです。

先日、ガーデニングと茶話会を楽しむ「庭と茶話会部」スタートしました。




豊橋のオープンガーデンにも登録している、石巻ガーデン。
皆さんにもお手入れをお願いしました。
今日は駐車場のウェルカムガーデンの草取りと苗の植え替えです。





さすがお庭好きの方ばかり。
草取りの手が止まりません(笑)
新しい苗も植え替えていただき、とってもきれいなウェルカムガーデンになりました。



暑い日が続いていましたがこの日は曇り空でガーデン日和でした。
でも皆さん黙々と作業をしていただき、一汗かいたのでここで水分補給をして…




次に、センターで育てたお花で寄せ植えを作りました。







それぞれ思い思いの素敵な寄せ植えが完成しました。
記念にパチリ(^^)




作業が終わったら、今バラが見ごろを迎えたガーデンを眺めながら、
和気あいあいとした雰囲気でお茶会をしました。
とてもいい時間を過ごすことができました。

ご参加いただいた部員の皆さま、お疲れさまでした。
大人の部活は随時部員募集中です!
ぜひご参加、お待ちしていま~す!!






2025年5月18日日曜日

プラチナセミナー1回目 R7.5.13

令和7年度のマナブル石巻の講座第1弾!!
プラチナセミナーを開催しました。
今年のテーマは「こころも身体もしなやかに♡」
みなさんが社会と関わりを持つ事で孤立することなく、
好奇心を失わずに前向きに学びを取り組んで頂けるようなバラエティに
富んだ内容となっています。

1回目は
「筝で感じる春の音色♪日本の心に響く調べ」
講師は生田流筝曲 杉浦充さんです。
プラチナセミナーでのコンサートは4年ぶりとなります。




本日のプログラムは
【第1部】
1 春の姿
2 朔
3 砂山
4 祭りの太鼓
【第2部】
5 SAKURA
6 二十絃筝で奏でる懐かしの80’s
   恋に落ちて
   桃色吐息
   熱き心に
7 みんなで歌いましょう
   涙そうそう
8 Spiral

です。





第1部は13本の弦のお筝での演奏です。
杉浦さんのオリジナル曲「朔」演奏は、
お筝の優しい音色と杉浦さんのパフォーマンスに
みなさんぐっと引き込まれてしまいました。

曲の間の軽快なトークはとても面白く、
石巻出身の杉浦さん、地元ネタもたくさんお話してくれました。
またお筝の豆知識もたくさん教えていただきました。









途中、外からでつばめの激しいさえずりがきこえてきました。
まるでお筝の演奏に合わせて歌っているようでした。
ツバメもきっと気持ちよかったことでしょうね(^^)



北原白秋作詞の「砂山」はお筝の演奏に合わせて皆さんと一緒に歌いました。




第2部は21弦のお筝で演奏です。
弦が増えると、日本の和音「ミファラシド」の音だけでなく、
様々な音を取り入れた洋風アレンジが可能になり、
80年代の人気曲をお筝の音色で楽しみました。







「恋におちて」きれいなメロディは優しいお筝の音色とピッタリ!
「桃色吐息」テンポも速く情熱的な演奏で、一気にミステリアスな雰囲気に…
「熱き心に」ダイナミックな演奏と杉浦さんの弾き語りに皆さんも口ずさんでいました。

次に皆さんと一緒に歌った「涙そうそう」
歌いながら涙を流される方もチラホラ…
身体にしみいるお筝の音色にみなさん心も癒されたのではないでしょうか。






アンコールではジャズの名曲「テイクファイブ」
なんとお筝でジャズまで楽しむことができた、大満足のコンサートでした。





楽しいトークと素晴らしい演奏であっという間に時間になってしまいました。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。

次回のプラチナセミナーは
5月27日(火)
「簡単メイクアップレッスン♡春のメイクでこころウキウキ♡」
です。
お楽しみに!!






2025年5月13日火曜日

ここにこサークル開催しましたR7.5.13

 令和7年5月13日火曜日

新年度が始まりゴールデンウィークもあけて、疲れがでてくる頃だと思いますが…今日は、とても過ごしやすい陽気!!可愛いお友だちが2組来てくれました~♪

さて、本日のプログラムは

 自由あそび

 体操(おさんぽ)

 新人さん紹介 1組

 手あそび 「馬はとしとし」 「ぱんやさん」

 絵本 「だれだ」

 スカーフを使っての遊び

 さよならあんころもち

です。

 





















今日も内容盛りだくさん!経験豊富なスタッフさんが年齢に合った遊びをしてくれます。

これから暖かくなってマナブルのガーデンの花々も賑やかになってきます。ぜひ遊びに来てくださいね!

次回のここにこサークルは、6月10日㈫です。
お友だちを誘って遊びに来てくださいね~!待ってます♪

【ここにこサークルお問合せ先】

  こども未来館 子育てプラザ 21-5528