トラム「日本文学の歴史~ひとのこころをたねとして~
が始まりました。
講師は鈴木多香子です。
昨年に引き続き、万葉から近代までの作家や歌人の作品から
日本語の豊かな言語と調べを味わいます。
いつものように講師の鈴木先生、
素敵なお着物姿での講義です。
みなさん熱心に先生のお話に
耳を傾けています。
みなさんきっと文学少女だったんでしょうね。
第1回「大伴旅人」です。
大伴旅人は665年の誕生、
672年の壬申の乱、
710年の平城京遷都の
飛鳥時代、奈良時代の貴族・歌人です。
万葉集に70首あまりが選出されています。
いくつかの和歌を取り上げ、
時代背景と共に先生の解説で講座は進みます。
先生のお話を聞きながら
熱心にメモをとられる皆さんの
勉強熱心なお姿に、私たちも刺激をうけます。
![]() |
![]() |
![]() |
今後の予定は
1月26日(木) 源氏物語 巻一「桐壷」
2月 9日(木) 西行法師
2月23日(木) 近松門左衛門
3月 9日(木) 与謝野晶子
です。
どれも興味深い内容ばかりです。
みなさんどうぞお楽しみに!
1月26日(木) 源氏物語 巻一「桐壷」
2月 9日(木) 西行法師
2月23日(木) 近松門左衛門
3月 9日(木) 与謝野晶子
です。
どれも興味深い内容ばかりです。
みなさんどうぞお楽しみに!