豊橋市石巻生涯学習センターブログ
豊橋市石巻生涯学習センター 〒441-1115 豊橋市石巻本町字市場110 電話・FAX 0532-88-1317
2020年3月19日木曜日
令和2年のカタクリ山の様子④
3月18日(木)のカタクリ山の様子をお伝えします。
ほとんどの株が開花していたり、
つぼみが膨らんでいます。
しばらく暖かく天気のいい日が続くようなので、
満開になるのではないかと思います。
正面の斜面はほとんど咲いています。
花びらがダンスしているみたいです。
山の頂上のくりばやしの所も、
数日前はつぼみは立ち上がっていなかったのですが、
今日は一面につぼみがありました。
これらが全部咲くとにぎやかになりますね。
みなさん、カタクリ山へぜひおでかけくださいね!
2020年3月15日日曜日
令和2年のカタクリ山の様子③
3月15日のカタクリ山の様子をお伝えします。
開花すすんでいました。
全体的には5分咲きというところでしょうか。
昨日の雨でたっぷり水分を含んで、
つぼみも膨らんできたように思います。
北側斜面の向かって左側半分は、日当たりがいいので
咲いている株が半分くらいです。
右側や、頂上付近はまだつぼみがほとんどのようです。
今年もたくさんの株がカタクリ山一面に広がっています。
つぼみもたくさんつけています。
見学の方も多くみえていました。
今日、明日は少し寒の戻りがあるようですが、
来週半ばから、また暖かくなるようなので、
カタクリ山一面に咲き誇る
カタクリの花がみられそうです!!
2020年3月12日木曜日
令和2年のカタクリ山の様子②
3月11日のカタクリ山の様子をお伝えします。
ちらほら開花していました。
全体的には1~2分咲きというところでしょうか。
今年は例年より1週間から10日ほど早いようです。
満開の時、カタクリ山全体が淡い紫色に覆われる
光景は、とても素晴らしいです。
カタクリの花の、うつむくようなつぼみの姿と、
咲くとまるでダンスをしているような可憐な姿を見に、
毎年大勢の方が見学に訪れます。
カタクリ山保存会の方々の活動のおかげで、
きれいに整備されているカタクリ山。
年々株が増えています。
付近の道路は駐車禁止です。
また見学の際はロープの中に入らないよう、
マナーを守って見学してください。
2020年3月4日水曜日
令和2年のカタクリ山の様子①
3月に入り春がやってきました。
この冬は暖かく、春の訪れも早い気がしますね。
毎年3月の中旬から徐々に咲き始め、
下旬には紫の可憐な花が斜面いっぱいに咲き誇る、
石巻西川町の「カタクリ山」。
今年は少し開花が早まるのでは?と感じています。
先日ちらっとのぞいてきましたが、
さすがにまだまだ咲いていませんでした。
カタクリの花より先に咲く白い小さな花の
「ヒロアノアマナ」もまだまだつぼみでした。
いつも一番初めに咲くカタクリの花の株があるのですが、
その株もようやく小さなつぼみが目を出したところです。
これからも時々のぞいてみて、カタクリ山の様子をお届けします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)